うちの父母はとにかく、野球が好きだ。
長生きの原因のひとつと思えるほどに、野球を話題に夫婦で話をする。
長い間野球を見続けてきたから、いろいろ楽しみも深いのだろう。
うちの母は関西生まれなのに、巨人を応援する。
北海道は基本、ジャイアンツを応援しているようだ。
私は、スポーツで基本欠かさずに見るのは、ボクシングと、フィギアと、サッカー。
野球も好きだが、毎日見ていると仕事や創作ができなくなる。
我慢して、結果だけをニュースで見るのは、サラリーマン時代と同じ。
不思議なのは、連想。
私の好きなイチローが所属する大リーガーなんかを空想妄想すると、ハンバーガーが
たまに、食べたくなるからおもしろい。
普段は、まったくハンバーガーは食さない。
それが、まわりの応援する人がもしも、皆、アメリカ式のでっかいハンバーガーを食していたら、と思うと、食べたくなるのかもしれない。
コーラ。
これもまた、今は、ほとんど飲まない。
しかしながら、中学生の頃は、コーラが日本に出回り始めた頃だから、めずらしく、よく飲んだ記憶がある。
薬臭い、それが美味く感じた。
いつも、高校から帰宅するときに、友達と、ラッパ飲みをした。
今でも、ビールが好きなので炭酸は好きなのだが、なにやら、コーラは甘いので駄目になったようだ。
昔のコーラと今のコーラは味が違うような気がする。
今は、野球は、疲れたときにぼんやり見ているのが好きだ。
どこも応援するわけではなく、選手のひとりひとりに、興味がある。
やっぱりイチローが好きだな。
いつ日本にもどってくるのか、
彼の限界はどこまでなのか。
ただでかければ良いという時代は終わったと思うけれども、やはりまだ大リーガーなどでは、
人種差別やら、見た目の差別やら、いろいろとあるのだろうと思う。
↧
jazzピアノ シタール 太鼓
↧