Quantcast
Channel:   心のサプリ (絵のある生活) 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15585

日本における手塚治虫の存在

$
0
0

手塚治虫のブッダ救われる言葉 (知恵の森文庫)/光文社

¥580
Amazon.co.jp


 人は大人になってから学ぶということはもちろん大事だけれども、小さな頃に何も考えずに、夢中になって読んだ本は、体や心の奥底にまで浸透していて、その人の考え方の土台となっていると思う。
 世界一のマンガ国家。
 手塚治虫氏が日本にいてほんとうに良かった。
 「ブッダ」「火の鳥」などはもうマンガをはるかに超えている。
 そして、子どもたちが、これらのマンガを傑作古典として今でも読んでいる事実、他の国ではおそらく考えられないことだと思う。

 文字はこの人類の文明の骨をつくりあげた最大の武器だとすれば、絵(マンガ)は人類の文明の肉かもしれない。
 重たくて圧倒的な文字の固まりの百科大事典が嫌われる現代、自然に子どもたちが、文字や絵のわりあいにシンプルなメディアから、世界を理解するということは、悪いことではないと思う。


  鉄腕アトムが、人類を救うために、太陽に飛び込んでいったあの日のこと、私は中学生の頃だったか、涙があふれてどうしようもなかった。

  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15585

Trending Articles