Quantcast
Channel:   心のサプリ (絵のある生活) 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 15585

茶の時間

$
0
0

  確か、ラスコルニコフでしたか、「この一杯の茶のために地球が滅んでもかまわない」とか言ったのは。
   罪と罰〈1〉 (光文社古典新訳文庫)/フョードル・ミハイロヴィチ ドストエフスキー

¥860
Amazon.co.jp




  茶の時間は大切ですね。
  やれやれ、あと何杯の茶をこの人生で飲めるのか?
 それを考えると、じっくり、楽しんで味わたい茶の時間。



  ハーブが好きなので、いろいろ飲みましたが、好きな茶といえば。


   やはり、緑茶。
   これは粉茶が一番好き。ハッパも全部粉にして、飲むので、味が濃厚。
    私はこれに、普通の緑茶をプラスしてさらに濃くして飲んでいます。


   カモミール。これが美味い。
   渋谷のparcoでよく飲みました。一杯、800円。ひぇっとは思いますが、まだまだ
   若い頃、雰囲気に飲まれてカモミールを飲んでましたね。


   ミント茶。
   これは、一度飲んだ、生のハッパをそのまま、湯につけたようなワイルドなミント茶が
   忘れられなく、たまにスーパーに、ミントの葉が安くでたときには買ってきてそのまま、
   湯に入れて、飲むと美味ですね。・・・・・なんというか、自然そのものを飲む感じ。


   コーヒー。
   喫茶レイモンドで美味いコーヒーは飲めるのですが、毎日はいけませんので、自分で 
   ドリップで珈琲を入れます。モカか、ブレンド。

   紅茶。
   これもレモンやミルクで飲みます。たまに、気分を変えたいとき。


   ウコン茶。
   といっても、ただ、ウコンを酒瓶にイオン水で溶かしたもの。
   日々、毎日、水変わりにがぶがぶ。
   慣れるとこんなに美味い茶はありません。焼酎などの酒にまぜても美味いです。



    ドクダミ茶。
    これは以前の会社でとある御婦人からすすめられたもの。
    たしかに、パックで買ってきた茶束を、瓶に入れてイオン水で冷蔵庫にいれて、がぶ飲みしていると、血が綺麗になったような気になりますね。


    グァバ茶。
     これも、パックですが、最近飲み始めました。
     まだ味に慣れず、たまにしか飲んでいませんが。




   普段、われわれは、家にいると、これらの「茶」がいつでも飲めますので、あんまりありがたみを感じませんが、出張などで、ホテル滞在の時など、真夜中にホテルにもどってきて、「ああ、茶飲みたい」とか、「ああ、珈琲一杯飲みたいなあ」とか思うことがあり、そんな時に、茶がないんです。


   その時の絶望感。

    ああ、悲しい。


    なんか、ないのか?、とホテルの机を探しますが、たまに緑茶のパックを見つけますが、まあひどいお味。^^


 あれだけは飲めない。飲んでも、またホンモノを飲みたくなるのでほとんど飲まない。 
    あれは、ただの緑の湯ですね。


    インスタント珈琲も飲みますが、それは簡単だからではなくて、たまにインスタントの香りが好きなんですね。
    貧乏性というか。・・・・
    ゴールドブレンドよりも、ネスカフェが好きかな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 15585

Trending Articles