かささぎ
掌の小説 (新潮文庫)/川端 康成¥860Amazon.co.jp鵲の 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける訳=七夕の日、牽牛と織姫を逢わせるために、かささぎが翼を連ね て渡したという橋。天の川にちらばる霜のようにさえざえとし た星の群れの白さを見ていると、夜もふけたのだなあと感じてし...
View Article大地に抱かれて ボイジャーのゴールデンレコード
大地に抱かれて/リンダ ホーガン¥1,427Amazon.co.jp「自然の夢のなかにはいり、その意味を解釈すること、それが私たちの努めなのだ」=E・L・グラント・ワトソン。 この言葉なかなか、良い。コロラド大学にて教鞭をとるネイティブ・インディアンのチカソー族の彼女。...
View Articleハッピートギャザー
1965年。大ヒット。リードボーカルは、ニューヨーク出身のハワード・ケイラン(鶏卵と覚えよう)これも不思議な曲で、他のタートルズの曲はあまり覚えておらず。 me and you and you and meとかさねてリズムの韻を踏むようなところがかっこ良かったです。カリフォルニアマイナーレーベルの「ホワイト ホエール」から出た。白鯨?
View Article「法華経と原子物理学」
ブッダ(手塚治虫)を読み返していて、睡眠不足なのだが、「法華経と原子物理学」という松下伸一氏が書いた本をまた開く。ブッダ(1) (手塚治虫漫画全集)/手塚 治虫¥591Amazon.co.jp夢判断 上 新潮文庫 フ...
View Article神にさざける歌
以前bunkamuraでも開催したウィーン分離派のひとり、ヴィルヘルム・リストのwikを見ようとしたら、同名の軍人がいた。第二次世界大戦ではドイツ国防軍で軍司令官、軍集団司令官を歴任した。最終階級は陸軍元帥と、あるので、ドイツ人の名前なのか。 どこの国でもマンネリ化する文壇画壇に反旗を翻していわば分離する=ゼゼッションというらしい、ことはよくあること。...
View Articleサバンナについて
サバンナ (小学館文庫―神話伝説シリーズ)/白土 三平¥680Amazon.co.jp白土三平氏のアウトドアというか、釣った魚や川海での魚介類の非常に珍しい食を紹介している珍本があるのだが、確か立川の古本展で買ったものの、私の蔵書の森のなかへ隠れ込んで未だに見つからない本で、彼の「自然」へのアプローチが彼の作品の魅力の根底に流れている。...
View Articleロネッツ
ビリー・ジョエルがこの、リード・シンガーのベロニカの大ファン。ベロニカが姉と、いとこを誘って結成。ビートルズの前座までやりつつ、最近でしたか、ポップス殿堂入り。高校生の頃に実に私もよく聞きました。ベロニカの声が独特で、このリズミカルな音に魅惑されましたヨ。お姉さんが亡くなった事を三・四年前に報告したベロニカ。人生はあっという間。
View Article蟹 蟹 蟹
母親が食欲がないというので、今夜は、家族御飯の日、蟹にしました。 けっこう大きめの毛ガニが、二杯にて、千円一枚でおつりがきました。 これを、出刃包丁で歯の弱い父親が細かく切り刻み、でかい皿に、どーんと、二皿分 見た目は良くないですか、これまた、豪快で、男の料理風。カニの産卵期は、カニの種類や場所によって違うので、旬も違いタラバガニの旬は冬ですね。産卵期は4~6月なので、それまでの時期が美味。...
View Article永田耕衣
85から86歳でこんな句をつくる耕衣。 物質にまで成長せよ雪の人 句集「物質」から「葱室」の間の句。 あんぱんを落として見るや夏の土 こんなユーモアのある句もまた楽し。生死(しょうじ)―永田耕衣句集 (ふらんす堂文庫)/永田 耕衣¥1,260Amazon.co.jp
View Article